おち内科・ペインクリニックの方針

地域医療について(※クリック)

当院では、地域に根ざした医療にも取り組みます。院長は自治医科大学の出身で、卒業後は主に南予で地域医療に従事し内科医および家庭医として研鑽いたしました。南予の基幹病院、中核病院、診療所をバランス良く経験させて頂き、訪問診療や施設嘱託医、学校医、産業医など様々な経験を積んでおります。当院の所在地は決してへき地ではありませんが、『地域医療=へき地医療』ではなく、この地における地域医療に全力で取り組みます。
訪問診療や施設への回診、嘱託医なども承りますので、どうぞお声かけ下さい。
また、患者さんや地域住民の方に向けて健康教室など開催いたします。どうぞご参加下さい。

生活習慣病について(※クリック)

当院では生活習慣病について、患者さんを叱責することはありません。『病院の先生に叱られるから…。』という動機では良い体調管理はできないと考えています。子どもたちが『学校の先生に叱られるから…。』と宿題をイヤイヤするのと同じではいけません。宿題も体調管理も自分のためにするものです。
一方で、患者さんに対する叱責は熱意の裏返しと捉えることもできます。また、少しキツく言われた方が頑張れるという患者さんもいらっしゃるかもしれません。
自分の体のことを一番に考え、そして大切に想うのは自分自身であるべきと考えています。自分が大切にしない体を、どこかの誰かがそれ以上に守ってくれることはありません。そして医者の役割はその管理のお手伝いをすることです。
当院では、叱責による上下関係ではなく、的確な評価とアドバイスを提供するサポート関係を心がけています。

大規模自然災害時の医療(※クリック)

当院は大規模自然災害が発災した際、当院施設やスタッフの被災状況が許す限り、休診日を問わず災害時診療を行います。通常診療の他、被災された方のケガの手当や、かかりつけ患者さんに限らず災害で紛失した薬剤の臨時処方など優先的に行います。
大規模自然災害の発災直後に重要なのは、地域単位での自助です。最小単位で言えば、お隣さんどうしで生存確認したり救出したり、または食材を分け合ったりということが該当します。医療においては、愛媛県立中央病院など災害拠点病院は直ちに設定されますが、軽症な方を含めた全ての被災患者さんが集中して受診することは不可能です。当院は医療における地域の自助として、可能な限り診療いたします。地域住民のみなさんにおかれましては、可能な限りの初期手当をいたしますのでどうぞご来院下さい。
院長は外科の修練も積み、外傷処置をはじめ三次救急、集中治療、手術麻酔も経験が多くありますので、どうぞご安心下さい。また必要に応じ高次医療機関への搬送なども責任を持って行います。

オンライン診療について(※クリック)

当院では慢性疾患や疼痛疾患の管理において、患者さんのご要望や病状に応じ、適切にオンライン診療を行います。オンライン診療はお互いの「かかりつけ」の信頼関係と通院の実績があって初めて成り立つものです。「スマホがあればわざわざ病院に行かなくて良い」という発想のみで行うものではありません。また、会ったこともない遠方の方を患者さんとして取り込むためのものでもありません。当院は保険診療のルールに則り、適切にオンライン診療を提供いたします。また、オンライン診療に際し、患者さんの医療費以外の自己負担額が少なくなるように努めます。ご高齢の方でスマートフォンなど所持していなかったり操作が難しいケースでも、ご家族が同時に参加されることで成り立ちます。ご希望のある方はお声掛け下さい。
オンライン診療についてはこちらもお読み下さい。