化膿性脊椎炎

♯化膿性脊椎炎
・脊椎に細菌感染を生じた状態
・手術や外傷などによる直接感染や血行性感染
 周囲組織の感染から波及することもある
・発熱、安静時痛、圧痛、叩打痛など認める
・硬膜外膿瘍など併発すると神経症状も生じる
・原因菌が結核の場合、結核性脊椎炎と呼ぶ

治療
・感染症治療(抗菌薬を最大量、4週間以上)
・薬物療法
 NSAIDs、アセトアミノフェン、オピオイド
・手術療法
 硬膜外膿瘍など形成した場合


関連記事

  1. 当院のブロックや内服薬が効かない場合

  2. 野球肩

  3. 帯状疱疹後神経痛

  4. 術後慢性疼痛

  5. 帯状疱疹の患者さんが増えているそうです

  6. ストレートネック