愛媛県松山市の疼痛治療専門クリニック

web予約
お電話
お問合せ
GoogleMap
発熱外来

当院で神経ブロック治療をご検討の患者さまへお願い

当院は高度な専門知識と愛媛県立中央病院手術部での神経ブロックの修練、および開業後の数多くの神経ブロックの実績を胸に誇り日々の診療に従事しています。神経ブロックは注射による治療ですので、患者さまが注射自体への恐怖心や注射の痛みのストレスを抱くことは当然だと考えます。また、多少なりとも痛い思いをして注射の治療を受けるのですから、それなりに高い効果を期待されるのも当然です。しかしながら、患者さまの中には「絶対に痛くない様に注射して欲しい。」「絶対に効果があると保証して欲しい。そうでないのであれば希望しない。」「どの程度痛みが軽減し、どれくらいの期間持続するのか先に明確にして欲しい。」など、一般的に考えて完全に応じることができないお申し出をされる方がいらっしゃいます。さらには内服治療に関しても「副作用が少しでも出る可能性があるなら内服したくない。」「どの副作用がどれくらいの確率で出るのか先に明らかにして欲しい。」「副作用が出ないと保証して欲しい。」「内服治療をして副作用が出たらどうしてくれるのか?」など仰る方もいらっしゃいます。また、これらのお申し出に対し、治療の効果や副作用は実際に治療を行ってみて初めてわかるものであり、先に完全に名言したり保証したりできるものではないことをお伝えしても、なおもご納得されず同じお申し出やご質問を繰り返される方もいらっしゃいます。当院では時間の許す限りこれらのご質問にはお答えいたしますが、他の患者さまの診療時間も確保する必要があり、堂々巡りの会話を延々と続けることはできません。当院は神経ブロックや関節注射など注射による治療と神経痛に対する専用治療薬の処方を主体としており、整形外科様の様なリハビリや物理療法はございません。またいわゆるポキポキ整体やマッサージなどの手法もございませんし、神の手と表現される様な手技があるわけでもございません。神経ブロックも内服薬も患者さまの病状に合わせて良かれと考えてご提案するものであり、その過程で生じる注射の痛みや副作用の可能性を一切許容できないと仰る患者さまにつきましては、当院では痛みの治療に関してお手伝いすることが困難です。また、ブロックも含め、治療は保険診療の範囲内で標準的なものを適切にご提案するものであり、患者さまを合併症や副作用で傷つけることを目的としているはずがございません。当院の治療に期待を寄せてお越し頂きますことは大変光栄ではございますが、そもそも神経ブロック治療に懐疑的であったり、完全な効果と完全な安全性そしてその保証を求められる方におかれましては、当院では対応困難であり、やみくもに堂々巡りの面談を続けることは院長を含めスタッフの心労につながるばかりか、他の患者さまの診療時間を奪う迷惑行為となりますので、どうぞ他の診療機関様への受診をご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。本来、ホームページ上でこの様なお知らせを掲載するものではございませんが、当院にご来院頂く患者さまが増えるにつれ、やみくもに面談時間を要し他の患者さまのご迷惑となるケースが増えておりますため、やむを得ずお願いすることにいたしました。皆さまのご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

おち内科・ペインクリニック
〒790-0923 松山市北久米町732-1
TEL 089-960-1218

休診日:水曜・日曜・祝日・第1土曜午後
診療時間:午前 8:30-13:00 午後 14:00-18:00
最終受付:午前12:45 午後17:45(第1土曜 11:30)

午前
8:30-13:00
午後
14:00-18:00

PAGE TOP